ミラーニューロンの重要性
- info39693118
- 3月18日
- 読了時間: 2分

こんにちは‼︎
木更津・君津・富津・袖ヶ浦の内房エリアを中心としたバスケスクール
UNFAIR BASKETBALL SCHOOL(アンフェアバスケットボールスクール)
代表の末武です。
前回のブログにて<子供の好きな選手は?>を書きましたが
今回はそれを少し科学的に深掘りします。
初めて聞いた方もいる方も多いと思いますが‘ミラーニューロン’は
人間が産まれながらに持つ神経細胞のことで
誰もがその神経細胞の働きを経験しています。
ミラーニューロンの働きは大きく3つあります。
①模倣学習 ②共感 ③言語習得 の3つになりますが
この神経細胞は大人になるにつれ働きが弱くなっていきます。
特にスポーツでは①の模倣学習の要素が大部分を占めますのでやはり良いものを
見せてマネをすることは大事になってくる
ということです。
なので前回のコラムに書いたように
自分の好きな選手や憧れを作ることは上達の近道になるということです。
ように正しい情報を得て好きな選手を見つけてミラーニューロンを働かせて子供達の成長を
促進させていきたいですね‼︎
且つ、そこでのポイントは
①1試合を通して好きな選手やチームの試合を見られるようにする
②Youtuberやインフルエンサーを否定するわけではないですが
NBA選手やBリーガーに憧れを持たせる
この2点を意識して好きな選手を見つけて学習、模倣をさせていきましょう‼︎
本ブログでは活動の様子や知識など
幅広く発信していきますので
SNS,オフィシャルラインと合わせてチェックいただけたら
嬉しいです‼︎
よろしくお願い致します。
初回体験無料です‼︎
コメント